遺産を相続したときに一番にやることとは?

近しい人が亡くなったとき、遺産相続を行うとしたら、まず最初にやることはなんでしょうか。どのような順序で遺産相続を行うかを知っておくことは、はもめやすい遺産相続を穏やかに進めるためにも非常に重要なことであるといえます。
進め方を確認していきましょう。

1. 何よりもまず確認しておかなければならないこと

遺産相続を行う前に、行っておくべき手続きがいくつかあります。
まず、被相続人の葬儀と通夜が終了したら、相続人は役所に死亡届を提出します。そして金融機関に連絡をして、口座から現金を引きおとせないようにしてもらいます。
そして重要なことは、被相続人に遺書がないかを徹底的に調べておくことです。

2. 相続の範囲を確認する

遺産分割を行う際に、誰がどのような権利があるのかを把握するために、まず被相続人の戸籍謄本を取り寄せます。戸籍謄本は、被相続人が生まれてから亡くなるまでの全てのものが必要です。思わぬ人が相続人となることはないか、戸籍謄本で確認しておきましょう。

3. 財産の種類を確認する

被相続人がどのくらいの財産を持っているかを確認するために、通帳や保険証券、不動産の権利書などを確認します。各財産の証明書をそれぞれの管轄場所で入手する必要があります。例えば預貯金であれば銀行に行って残高証明書を入手するようにしましょう。

4. 相続税額を把握する

相続財産を評価し、租税額を確認しましょう。預金から不動産まで多岐にわたる財産がある場合は、財産を一覧表にしておくと分かりやすく、おすすめです。財産は時価で評価しますが、中でも評価が難しいのが不動産です。基本的には国が定めている路線価に土地の面積をかけて計算し、そこから土地の現況をマイナス、プラスしていきます。

5. 相続税の納税スケジュールを確認する

相続税の申告書は、亡くなった人の住所地がある税務署に提出します。
提出期限は、死亡日の翌日から10カ月目の日です。納税期限も同日になります。

6. 遺産分割協議を行う

遺言書があれば遺言書の通りに遺産分割協議を行います。法律で決められた法定割合通りに遺産分割を行う必要は必ずしもなく、相続人全てが納得できる分け方であれば自由に行えます。

7. まとめ

遺産相続には多くの手続きが必要ですが、期限を意識して順序立ててこなしていけば、余計な心配をする必要はありません。
遺産相続の進め方を確認し、遺産相続を円滑に進められるように備えましょう。

無料カウンセリングのご案内

ご自身や配偶者、お子様に相続税の負担が生じるのか、概算であれば相続税納税額を即日または翌日にお伝えする事も可能です。ご希望がございましたら、概算納税額を参考に、不動産・保険を活用した節税や納税対策のご提案のほか、遺言書作成による相続時のトラブル予防などのご提案へと話を進めてまいります。 カウンセリングは一切無料なので、お気軽にご相談くださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA