相続不動産をどう分ける?トラブル解決に重要な4つの方法

不動産相続は、相続全体で見てもトラブル率の高い事案です。

現金のように平等に分割することが難しいため、当然の話と言えるでしょう。また、分筆や分割・共有など、不動産の分け方には色々なものがあり、これらの分割方法でも争いが生じます。

そこで今回は、不動産のトラブル要因や分割方法について解説。難しい不動産相続において、円満相続を行うために必要な知識を解説します。

不動産相続において重要な4つの分割方法

不動産は立地環境や相場変動の影響を受けやすく、また所有する人によっても価値の異なる資産です。

元より平等な分割は難しいものですが、可能な限りトラブルは避けたいところ。後々の禍根を避けるためにも、できる限り相続人全員が納得できる分割方法を採るべきです。

さて、不動産相続は大きく分けて、以下の4つの分割方法が存在します。

不動産分割4つの方法
〇 現物分割
〇 代償分割
〇 売却
〇 共有

売却や共有はご想像がつくかと思いますが、現物分割や代償分割は少しイメージし難いですよね。順を追って解説を進めようと思います。

現物分割とは?

現物分割とは、不動産を相続分に応じて分割してもらう分け方です。

例えば、亡くなった夫の不動産のうち、「自宅は妻Aが取得し、子Bは併設の青空駐車場を取得、子Cは畑を取得する」と規定した場合が該当します。

この方法は不均衡無く分割するのは難しいものですが…後述の共有と比べて、その後の売却や賃貸等は所有者が単独で決定できます。

また、分筆による分割も可能ですから、対象不動産が1つしかない場合も役立ちます。

代償分割とは?

代償分割とは、不動産を取得した人がその他の相続人に対して金銭を支払うことで、相続トラブルの解決を目指す方法です。

不動産そのものは単独で所有できるため、その後の意思決定が行いやすいメリットを有しています。

しかし、不動産を時価で評価する必要があるため、その評価方法を巡って争いが生じることはあるでしょう。

売却とは?

売却は文字通り、不動産の売却金を分割する方法です。

買取額は不動産業者によって異なりますが、相見積もり等を駆使することで納得できる買い取り額を算出できます。

最も不平等感の少ない分割方法です。しかし、現に誰かが居住している場合、その人が不利益を被る可能性があります。

共有とは?

不動産を分割も売却もせず、「みんなのもの」としてしまう方法です。

一見トラブルが起き難い方法に見えますが、実際には不動産の処分行為において他の共有者の同意が必要なため、運用面で大変な困難が生じます。

また、代が変わり孫や曾孫が共有権を受け継ぐとさぁ大変。お互い会ったこともない親族同士が1つの不動産を共有し、将来大きなトラブルに発展します。

無料カウンセリングのご案内

ご自身や配偶者、お子様に相続税の負担が生じるのか、概算であれば相続税納税額を即日または翌日にお伝えする事も可能です。ご希望がございましたら、概算納税額を参考に、不動産・保険を活用した節税や納税対策のご提案のほか、遺言書作成による相続時のトラブル予防などのご提案へと話を進めてまいります。 カウンセリングは一切無料なので、お気軽にご相談くださいませ。