相続登記を怠るとトラブルになる?登記トラブルのあれこれ

相続登記を怠ると、様々なトラブルを招きます。

相続登記は自身の所有権を主張するために必要な行為であり、本来は必ず行うべき行為です。しかしながら、この登記制度。明確な期限が定められていません。

そのため、登記を怠った結果、後日大きな禍根を残す方も。今回は、登記を怠った場合に考えられる様々なトラブルリスクを解説しようと思います。

登記を怠るデメリット

登記を怠ることにより発生する、具体的なデメリットは下記の通りです。

登記を怠ったことによるデメリットの代表例
1、相続不動産の権利を主張できない
2、不動産を担保に出すことができない
3、時間と共に登記トラブルが大きくなる

相続不動産の権利を主張できない

相続不動産を他人に対して「これは自分のものだ!」と主張するためには、原則として対抗要件と呼ばれる要素を具備しなくてはなりません。

不動産は登記により対抗要件を得ることができるので、登記を怠るのはトラブルのもと。

相続不動産においても例外ではなく、登記は相続とセットで行うべき行為です。

中にはご自身が登記を怠っているうちに勝手に共有登記を行い、見ず知らずの第三者に持分を売却してしまう輩も存在します。

不動産を担保に出すことができない

不動産はとても大きな価値を持つ資産です。

仮にご自身が必要とせずとも、様々な活用方法が存在します。

不動産の運用方法の代表例
・ 賃貸物件として貸与する
・ 抵当権設定により事業資金を借りる
・ 売却して現金にする

ところが、先ほど申し上げた通り、不動産を「自分のもの」と主張するためには対抗要件を備えなくてはなりません。

登記名義人が被相続人のままの不動産では、融資や売却は非常に難しいでしょう。

時間と共に登記トラブルが大きくなる

人間の命は、いつまでもあるものではありません。

共に相続資産を受け継いだ親や兄弟も、将来ずっと健在とは言えないのです。

仮に親や兄弟と遺産分割の話がまとまっていたとしても、登記を備えていなければ口約束に過ぎず、兄弟が亡くなりその息子や娘が異を唱えることは十分に考えられます。

また、相続登記も分割協議も行う事なく放置していると、ご自身すら亡くなり、次世代が更に大きなトラブルを引き受けることも。

相続は原則的に、相続人全員でしなくてはなりません。

相続を怠っているうちに、いつの間にかご自身の孫5名と兄弟の孫6名、更に兄弟の嫁の姉1名を交えて協議しなくてはならない…なんてケースもあり得ます。

お互い顔も見たことが無い親族同士が大きな価値をもつ不動産の協議を進める…トラブルが起きない方が不自然です。

無料カウンセリングのご案内

ご自身や配偶者、お子様に相続税の負担が生じるのか、概算であれば相続税納税額を即日または翌日にお伝えする事も可能です。ご希望がございましたら、概算納税額を参考に、不動産・保険を活用した節税や納税対策のご提案のほか、遺言書作成による相続時のトラブル予防などのご提案へと話を進めてまいります。 カウンセリングは一切無料なので、お気軽にご相談くださいませ。