他人事ではない?~相続トラブルは意外と身近で起こる~
皆さんは、相続のトラブルというのは、お金持ちの家で起こるものだと思っていませんか?
自分とは関係ないと思っていても、実は、一般の家庭でも起こることが多いのです。
相続トラブルが起こりうるのは、どのような場合でしょうか?
また、どのような対策をするべきでしょうか?
相続トラブルが起こるのは?
相続について話し合いが行われた結果として、納得がいかない場合は裁判所に調停を依頼する場合があります。
そこで、裁判所で行われた遺産分割調停事件について調べてみましょう。
平成27年の調査によると、遺産分割について裁判所で扱われた事件のうち、相続の対象となる財産が1,000万円以下の事件が32%を、5,000万円以下の事件が43%を占めています。
裁判所で扱う相続トラブルというと資産家のものが多いように思えますが、実際には4件中3件が5,000万円以下の財産について争っているのです。
なぜ、相続トラブルが起こるのかというと、その原因にはいくつかのパターンがあります。
例えば、相続財産にあたるものがどれかわからないような状態であるために、相続人が財産の総数を把握できず、トラブルとなる場合があります。
また、兄弟の中で1人が親と同居していたために、遺産となるはずの貯金をこっそりと使っていたのではないか、と疑うケースもあります。
特に証拠などを用意していなければ証明が難しいため、お互いに維持となってトラブルが大きくなる場合も少なくありません。
また、相続財産に不動産が多い場合も、トラブルの原因となりやすいでしょう。
不動産の場合は売却しない限りは分割が難しく、共用にした場合は後々トラブルの原因となる場合も多いため、誰かが代金を支払うことで不動産を相続する場合が多いようです。
ただし、その場合も評価額でもめることが多いでしょう。
生前贈与があった場合や、遺言があってその内容がだれかを優遇する内容だった場合なども、相続トラブルにつながります。
こういった様々な原因から、相続トラブルは起こりうるのです。
日頃からの対策が大事
相続トラブルは、決して他人ごとではありません。
そのトラブルを避けるためには、日頃からの対策が大切になります。
どういった対策が有効でしょうか?
相続トラブルに対する備えとしては、まず遺産となるものについて目録を作成し、遺言書なども同時に作成しておくといいでしょう。
遺言書についても、内容が偏っている場合はトラブルの原因となるので、相続人に配慮した内容にするべきです。
また、財産の使い込みなどを疑われないために、日頃から財産をきちんと分けておき、支払いについても細かく決めておきましょう。
常に記録を付けておくようにすれば、トラブルの原因となることも減らせます。
不動産の相続については、例えば同居していた相続人がそのまま実家に住みたい場合などは、あらかじめ他の相続人と話し合っておくことが重要です。
できれば遺言書でその旨を残してもらい、その代わりに他の財産については自分以外の相続人を優遇してもらうようにしましょう。
何よりも大切なのは、相続人がお互いに信用しあうことです。
普段から相談などを密に行うことで、不信感などを持たれる可能性は減るでしょう。
相続が生じた際にトラブルとならないように、相手を尊重して互いに譲歩する姿勢を持ちましょう。
まとめ
相続におけるトラブルというのは、資産家に限らず一般の家庭であっても起こりうる問題です。
その原因となるのはどのようなことかを知っておくことで、あらかじめトラブルに備えて対策しておくことが可能です。
いざというときに裁判沙汰などになることがないように、備えをしっかりとしておきましょう。
心配ならば、弁護士に相談してみるのも一つの方法です。